プチ室内楽コース開講のお知らせとご紹介【ザーラ音楽教室】
レッスン内容

譜読みを基本的にはご自宅で予習をしてきていただきますが、わからないこと、教えるのが難しいこと、どういう練習を自宅でするか?などをレッスンで説明し、時には一緒に譜読みなどから取り組み、一曲一曲仕上げていく。
内容:
・曲のソルフェージュ、リズム、解説(曲の内容)
・ボーゲン練習(室内楽では弓を揃えて弾きます、演奏の上で大切なこと)
・各パート練習各パート、それぞれのパートを出来るだけ両方理解する、または弾けるようにする。
(そうすることで、アンサンブルの上で必要な耳を育てる)
・練習方法の指導ご自宅でどうやって練習をすれば良いか、迷わない為に練習方法を指導し、宿題にしていく。
☆レッスンの先にあるもの

・発表するということ。発表会などで本番を踏む。
(いつもの成果が出せるかは、とても難しいことです、日々の練習と他のお友達の演奏を聴いたり、聴いてもらったりすることでとても良い刺激になります)
☆長く続けられる環境

ザーラカンパニーでは、プチ室内楽の先に、ジュニア室内楽そして大人室内楽があります、良い音楽環境でご案心して続けていけます。
今回新設しました【プチ室内楽】は、(SUZUKI教本2課程以上でなくても)幼稚園から小学校低学年までの『小さなお子様でも参加出来る』『小さなお子様中心の』プチ室内楽です。
ザーラ既設の室内楽コースは、SUZUKI教本2課程以上の社会人様?小中高大学向けとなっております。
プチ室内楽コースの料金
受講要件 |
幼稚園?小学校低学年(習得レベルにより、ジュニア室内楽へ進級) 初心者から受講できます。 弦楽器アンサンブルになりますのでバイオリン・ビオラ・チェロのレッスン生を募集します。 |
---|---|
費用 | お月謝+2,100円または、室内楽だけ受講される場合、 3か月分前納制。 2,100円×3ヶ月=6,300円を、3ヶ月毎納入となります。 (口座振替引落は3,6,9,12月分引落時、 また6,12月分には教材費として1,000円の加算) 入会金5,250円 |
レッスン日 | 毎月第二日曜日 13時45分?14時45分 上記から変更になることがあります。 レッスンカレンダーにてご確認ください。 |
楽譜 |
新曲がある場合、HPにアップをしていきますのでダウンロードで取り寄せます。 受講希望者はお問い合わせフォームまたは電話(044-866-9935)でご連絡をお待ちいたしております。 |
プチ室内楽コースについて、またザーラ音楽教室についてのご質問等お問い合わせはお電話またはメールにて承っております。お気軽にご連絡ください。
お電話でのお問い合わせ
番号をよくお確かめの上おかけください。

更新日:2010/11/17